ホットクックを思いきって買ってみたら感動した件
先週、こんな本を読んでいたんです。
✅勝間和代:勝間式 食事ハック
その中でやたらと推されていたホットクック。
夕方、野球教室や学研の付き添いで家を空ける日
夕飯が手抜きがちになっていることがどーしても性格的に許せない自分の救世主になるのでは?っとビビッときてしまいました。
「忙しい日は惣菜でもレトルトでもいいよ」とパパンは言ってくれるのですが、
私自身がやっぱりだめ・・・
食事が楽しみの一つでもあるため、「腹さえ満たせればなんでもいい」タイプではないのです・・・
味が濃いとか、脂っこいとか、食べていてもまったく満足感がない😥
Go to eatを利用して外食も多用したけれどすぐ飽きた・・・
メニューも偏りがちで野菜が少ない。普通のおうちごはんがいい。
子供たちは「外食やだー。お家でごはん食べたいもん😩」という始末。
そんな悩みがあるときにちょうど本でホットクックを知ってしまった✨
これはもう何かの縁にちがいない!
でも・・・・
値段が高い!
買って失敗だったらどうしようかと躊躇しましたが、思い切って買ってみましたー!!
考えてみたら、
自分がプレイステーション5を個人的に買うよりずっといいじゃん(笑)
と、思えたことが大きい。
✅SHARP ヘルシオ ホットクック 24F(2020年式)
型落ち式の方が数千円安いのですが、2020年式をわざわざ選んだのは
鍋の焦げ付き防止加工があるから✨
毎日のことだから、お手入れの楽さは重要。ここで数千円ケチる気は起きず。
そして、サイズ。
カレーをカレールゥ(10皿分)1箱で作るなら 2.4Lサイズが適当。
小学生以上の子供がいて家族4人~ からはこのサイズになります。
ちょうど楽天で3000Pついたため、ポチっと購入✨
さっそく届きました。
で、でかい
なんだろう。たとえるなら、普通の電子レンジと同じくらいかもしれません💦
まずは説明書を見ながらWi-Fiに接続。
口コミで「Wi-Fiにつなげられない」との話があったので心配していましたが、
何度か「設定消去」や「アプリのアンインストール」を繰り返して挑戦したところ5回目くらいでつながりました😊よかったー
そしてその夜は、冷蔵庫にあったジャガイモと玉ねぎだけ切ってぶち込んだだけの朝ご飯用のシンプルなコンソメスープを予約設定して寝ました。
そして翌朝 感動するのです✨
起きてすぐにお野菜トロトロのスープが出来上がっているのですよ~😭朝起きてささっと野菜を煮たスープより深いっ!材料は同じでもおいしい!
これならあとはトーストやおにぎりを作ればがっつり野菜が摂れます。大豆水煮、お豆腐、お肉やウインナーなどのたんぱく質も入れたら完璧っ。
満足度高い✨
その日からホットクックを毎日使って料理しています。
夕飯は
牛肉としらたき、玉ねぎをぶち込んで、息子ちゃんの野球へ行ってる間に「牛のすき煮」を。
次の日は
レシピ本を購入し
昼間に「切り干し大根のザワークラウト風」を作り冷蔵庫へ、
夕方は学研教室へ行っている間に「手羽元の甘辛煮」を作っておいてもらい、
帰宅後、朝にたくさん作っておいた「ミネストローネ」とお漬物やめかぶを添えて短時間で夕飯の準備ができました。
今夜はクリームシチュー
明日は豚のハーブ蒸し
明々後日は鮭のレモンバター蒸し
と、もう主菜は決めました。
これがホットクックにぶち込むだけなんて楽すぎるよ・・・
火加減を見るためにキッチンにいる必要がない、かき混ぜる作業も必要ない。
空き時間にほかのことができるってすごいことだったんだ!
なんでもっと早くに買わなかったんだ、私!🤣
幼児食を作っている時期にこれに出会えていたらどんなに楽だったか・・・
迷っている人は絶対購入すべき家電ですっ👍
✅ホットクック レシピ本