Web
Analytics

ADHDのパパンとその子供たちとの日々

結婚してから気づいた夫の発達障害💦すでに子供もこさえてしまった私たちの奮闘の日々✨

こどものこと

劇的に子供の計算スピードが上がった! 無料スマホゲーム!

// 娘ちゃんに不意打ちで 「ねえねえー16+7はー?」 などと問うままんウフ 娘ちゃん、答えは正確なのですが「えーっとねぇ・・・・・・23!!」 ってな具合で間がある。瞬発力がないのです。 丸暗記してしまった九九の方がよっぽど早い。 これは公文や…

小2 娘ちゃんの冬休みの準備 漢字&算数の強化

// 今日の学校の漢字プリントで「野外」を「やそと」と書いていた娘ちゃん ん?? 漢字自体はけっこう前に習ってるはずだけど、まともに使えてないじゃないかー・・・特に「音読み」! これはもう明らかに練習不足。 数をこなしていればできる程度のことが定…

本のある生活 就学までにできること⑧ 

// 11月の全国小学生統一テストで、これといった対策や訓練もせず、力試しで受けた国語で偏差値60を取れたのはおそらく 幼児期からの読書効果だと思われます✨ gogomaman.hatenablog.com 就園前から絵本の読み聞かせ、幼稚園でひらがなが読めるようになっ…

子どもの防犯  発達障害の女の子に性被害が多いわけ

// おとなしくマイペースなうっすらアスペルガー(受動型)の娘ちゃん。 わかりやすく目立つ問題行動もなく、知的遅れも無いため、発達障害があるとは周囲には気づかれません。 でも本当は 嫌なことや何かが起きたとしても、言い返せない。一人で困っている…

幼児と遊ぶのが下手なパパンの育成 就学までにできること⑦

穏やかでまじめで子供に何かしてやりたいけど 何をしたらいいのか、 全く察せないパパン。 背もたれのない公園のベンチに娘ちゃんを座らせて、「落ちるかもな」と危険予測をしないので、手を添えないでそのまま後頭部から落としたり、 熱いものをフーフーで…

グレーゾーンな子供たちの習い事 就学までにできること⑥ スイミング

// 私自身子供のころからずーっと疑問に感じていたこと 水泳って学校の先生はあまり指導しないくせに、なぜ水泳の授業をするのだろう? (特に年配の女性の先生は水着も着ず、プールサイドで口頭指導してるだけの先生もいましたよー。) そのくせ授業では ク…

グレーゾーンな子供たちの習い事 早期の英語教育について我が家の選択

// 結論から言いますと、 我が家では英語の早期教育は採用していません。 なぜなら体感としてあまり必要性を感じなかったからです。 グレーゾーンな子供たちに就学前に早期に体験や訓練が必要なものとして、ピアノや体操を挙げてきました(まだ書いていませ…

息子くんは滑舌が悪い? 『構音障害』 就学までにできること⑤

// 3歳児健診では何も指摘はなかったのですが、年中さんになりボキャブラリも増え、たくさんおしゃべりする息子に違和感を感じたままん。 もう年中さんも中盤に差し掛かった夏。 あまりにも滑舌が悪い。 3歳までは可愛く思えたバブちゃん言葉。でもいまだ…

グレーゾーンな子供たちのしつけ・マナー 就学までにできること④

// 子供のころからガミガミ言いすぎるのは好きではありませんが、 ADSだったりADHDだったりする子の場合、 人に迷惑をかけていても、マナーが守れずその場でめちゃくちゃ浮いていても 本人はまったく気づいていない・自力で改善できないことが多々あります。…

グレーゾーンな子供たちの習い事 就学までにできること③ 体操

// 親が教えてあげたくても家庭ではなかなか難しいことの一つが体操。 跳び箱、鉄棒、マット・・・その補助の踏切板やベルト。 器械体操の道具類は家に置けないですよね。 でも小学校の授業では絶対出てくる器械体操。 グレーゾーンな息子くん&娘ちゃんにと…

グレーゾーンな子供たちの習い事 就学までにできること② お勉強

// 前回のブログで勉強が大切なことは書きましたが、 gogomaman.hatenablog.com 我が家で気を付けていることは それが教育虐待にならないようにということ。 子供をスケジュール漬けにしている 子供の勉強スケジュールを細かく管理する 夜遅い時間まで勉強…

全国小学生統一テスト受けてみた結果 2020秋 小2

// 怖がりで不器用な娘ちゃん。テキパキ何でもこなせるタイプではありませんが だからといって勉強できなくていいとは思っていません これはなぜかというと 不器用だからこそなんです。 将来、職について独り立ちする日が来ます。 もともと器用な子は対人ス…

グレーゾーンな子供たちの習い事 就学までにできること① ピアノ

// 娘ちゃん、息子くんそれぞれタイプは違うのですが、 共通していることとして 体の使い方が不器用 知的遅れもなく、うっすら発達障害の子は普通学級に行きますので、小学校にあがった際の心配事の①つとして、 「はーい。今日からピアニカやりますねー!」…